・・ぶつぶつ・、覚え書き。
優先される「記憶」を修正するために。(公開は一部のみ)
Ultimi articoli
(02/20)
(02/18)
(01/01)
(10/25)
(12/10)
Categorie 公開記事のみ
Commenti recenti
ブログ内検索
numeratore
フリーエリア
イタリア語教室で授業中に教えてもらって気になってた liquirizia 。
ベネツィア出身の先生曰く、
「 liquirizia(リクリッツァ)、ってカンゾーのことで、香りが特徴的なんだよ、
黒くて、とても苦いんだけど、イタリア人はみんなこれが大好きね、
子供も、小さいときから食べるんだよ、
仁丹みたいなのや、キャンディ、グミみたいなのもあって、
細いチューブでぐるぐる巻きになってるのもあるんだよ
でも日本じゃ売ってないね、あー食べた〜い、たまらな〜い!」(一部意訳)
最初、カンゾー、って肝臓かと思って、みんなでギョっとしてた。
肝臓がチューブでぐるぐる巻き?
・・・よく聞いてたら、どうも「甘草」だった。
リコリスだ^^。ハーブの一種。
その根っこが使ってあるらしい。
教室でもらった、缶入りのごくごく小さな仁丹ほどのキャンディを嘗めてみた。
うげげっ。にがっ。なんじゃこりゃっ。
5人中4人が吐きだした。
出しても味が残ってる。うっげぇ〜〜。しかもくさ〜〜〜い。
「え〜どして〜? 美味しいよ〜」と 満面の笑みの veneziano。
web で調べてみると、liquirizia はカラダにいいらしい。
お腹の調子を整える、とか、喉にいい、とか。
漢方でもあるもんねぇ、甘草。
でもやはり、苦くてくさい、ぞと。日本人には無理だぞ、と。
そんな liquirizia だったけれど、ベネツィアに行ったら必ず買ってこようと思ってた。
そして、意外に早くその機会は訪れた。
ベネツィアの街には、なんと、あちこちの駄菓子屋さん?に山と積んである。
カラフルなショーウインドウに、たんまりと。
なかにはゴムホースみたいな太いのまである。ホースの中は赤白黄ピンク、、
不覚にも、写真を撮ってくるのを忘れた。
そして買おう買おうと思いつつ、雨にうたれたりして買うのも失念、、
その後、エミリア・ロマーニャでハリボーを買った。
ちなみに
なんと、これを使ってジェラートを作る、ってページまであった。
好きなのねぇ、、、
www.cookaround.com/yabbse1/showthread.php
おみやげで渡した HARIBO、彼は一袋を一日で、
しかも一人で、全部食べてしまったらしい。
他に飴も買って教室へ持って行ったが、
やはりみなさん、ROTELLA も飴も途中で吐きだしていた、、、
おそらく残りは、彼が全部舐めちゃうんだろうな〜〜
わ、私は、、全くダメではないけれども、一応 mangiabile だと思うけど、
あんまり、、
たまには面白いかも、って感じ^^;;
ベネツィア出身の先生曰く、
「 liquirizia(リクリッツァ)、ってカンゾーのことで、香りが特徴的なんだよ、
黒くて、とても苦いんだけど、イタリア人はみんなこれが大好きね、
子供も、小さいときから食べるんだよ、
仁丹みたいなのや、キャンディ、グミみたいなのもあって、
細いチューブでぐるぐる巻きになってるのもあるんだよ
でも日本じゃ売ってないね、あー食べた〜い、たまらな〜い!」(一部意訳)
最初、カンゾー、って肝臓かと思って、みんなでギョっとしてた。
肝臓がチューブでぐるぐる巻き?
・・・よく聞いてたら、どうも「甘草」だった。
リコリスだ^^。ハーブの一種。
その根っこが使ってあるらしい。
教室でもらった、缶入りのごくごく小さな仁丹ほどのキャンディを嘗めてみた。
うげげっ。にがっ。なんじゃこりゃっ。
5人中4人が吐きだした。
出しても味が残ってる。うっげぇ〜〜。しかもくさ〜〜〜い。
「え〜どして〜? 美味しいよ〜」と 満面の笑みの veneziano。
web で調べてみると、liquirizia はカラダにいいらしい。
お腹の調子を整える、とか、喉にいい、とか。
漢方でもあるもんねぇ、甘草。
でもやはり、苦くてくさい、ぞと。日本人には無理だぞ、と。
そんな liquirizia だったけれど、ベネツィアに行ったら必ず買ってこようと思ってた。
そして、意外に早くその機会は訪れた。
ベネツィアの街には、なんと、あちこちの駄菓子屋さん?に山と積んである。
カラフルなショーウインドウに、たんまりと。
なかにはゴムホースみたいな太いのまである。ホースの中は赤白黄ピンク、、
不覚にも、写真を撮ってくるのを忘れた。
そして買おう買おうと思いつつ、雨にうたれたりして買うのも失念、、
その後、エミリア・ロマーニャでハリボーを買った。
ROTELLA ってのは車輪とかローラーという意味。
ぐるぐる渦巻きになってるもんね。
|
ハリボーの HP を見てみたら、商品紹介のところで、 liquirizia 味で、一グループ作られていた。 |
「Caramelle morbide al gusto di liquirizia」 caramelle = キャンディ(複) morbide ← morbido = 形容詞 柔らかい gusto = 味 |
ちなみに
sigillo = 印鑑、封印、押された印
frizzanti = ぴりっとする、ちくりと刺す、発泡性の
lecca lecca = ぺろぺろキャンディなんと、これを使ってジェラートを作る、ってページまであった。
好きなのねぇ、、、
www.cookaround.com/yabbse1/showthread.php
おみやげで渡した HARIBO、彼は一袋を一日で、
しかも一人で、全部食べてしまったらしい。
他に飴も買って教室へ持って行ったが、
やはりみなさん、ROTELLA も飴も途中で吐きだしていた、、、
おそらく残りは、彼が全部舐めちゃうんだろうな〜〜
わ、私は、、全くダメではないけれども、一応 mangiabile だと思うけど、
あんまり、、
たまには面白いかも、って感じ^^;;
こんな特集写真も見つけた^^;
PR
いろいろなことがあって・・・
早く記録しておかないと記憶から消えてしまう。
まずは、、食べ物の話w
早く記録しておかないと記憶から消えてしまう。
まずは、、食べ物の話w
プロフィール
HN:
Antonella
性別:
女性
職業:
相談役
趣味:
イタリア語の勉強してるフリ
自己紹介:
寝ること
食べること
潜ること
運転すること
だらだらすること
猫もふ
・・・とかが好き。
およそ建設的な事とは無縁かも。
食べること
潜ること
運転すること
だらだらすること
猫もふ
・・・とかが好き。
およそ建設的な事とは無縁かも。